ハッピーを選択する

好きなこといろいろ(ねこ、本、気になること)

一番やさしくNLPのことがわかる本 浦登記

一番やさしくNLPのことがわかる本

一番やさしくNLPのことがわかる本


ものすごく簡単に言うと
実例とあわせた解説により、より幸せなコミュニケーションにつなげるためのコツがわかる本です。

そのコツがNLPという体系化されたもので解説してもらえる。多くの人々が経験などから色んな話し方、聞き方を身につけてるので「俺がやってたアレってNLPで言うところのメタモデルなんだ」とかもあると思います。

浦さんが身近な事例をもとに説明してくださっていることから、きっと多くの読者が可能性を広げることができると思います。


NLPとはNeuro Linguistic Programing神経言語プログラミングと訳され、脳の働き=神経(五感)を通して理解、学習したことを脳にプログラム化して言語(非言語含む)を使ってコミュニケーションをおこなうこと


コミュニケーションの意味は、受け取る反応にあります

そうなんですよね~
言った言わないの衝突ってありますけど...「言ったことをどういうふうに受け止めてもらってるのか」っていうことが大事ですもんね。
自分の言い方や伝え方に全く疑問を持たずに「言うたやろ!」とか言う人いるけど「きちんと伝わってるか、どう伝わったのか」に注意したいと改めて感じます。

人が変化を起こすために必要なリソースは、すでにその人の中にあります

すごく心強いですね。NLPはものごとに肯定的に対応していくことが基本としてあるようです。やっぱりポジティブってのが人間が前向きに生きてくときに力になってくれますよね。

ものごとの結果は失敗ということはなく、成功するためのフィードバックを受けた、と考えましょう

これも本当に前向きですよね。おっしゃる通りフィードバックと捉え成功するまで続けて失敗なんて知らないってことにしたいですね。



スキルとして
アンカリング
ミルトンモデル など13の方法について


ラポールキャリブレーションは多くの方がそれとは知らずに実践されているものもあると思います。その他ミルトンモデルなど具体的な用例もあり、指導、コーチする立場にある方には特に参考になるかと思います。

例えば
相手の言葉を受けて言い換えて繰り返すバックトラックとか

「無理にリラックスしようなんて思わなくて構わないよ」とかいう否定命令とか

「お店で買いますか、それともネットで買いますか」といったどちらの選択肢でも「買う」ことになるダブルバインドとか


こういうの理屈とかなくてなんとなくやってるのあったりして裏付けみたいのが提示されててより円滑なコミュニケーションに活かせそうな気がしてます。

もしかして人によっては
「人を操作するスキル」
と不安に感じてしまう人もいるかもしれませんが人の心を軽くしたり元気にしたり前向きにすることができる方法であり人々がハッピーになるためのものです。

NLPで自分だけではなく、周りにもハッピーを広げていきたいな。


他にも
山崎啓支さんの著書「マンガでやさしくわかるNLP」はタイトルどおりマンガで読みやすく、また、マンガとは別に文章による詳しい解説があり勉強になります。

レバレッジ・リーディングつづき

 

あなたが望む世界を見るためには、

あなた自身が変わっていかなくてはならないのです。

マハトマ・ガンジー

 

 


この前の本田さんの

レバレッジ・リーディング


読んだものの実践できていない部分があった


本にメモする

とか

ドッグイヤー

とか


抵抗があった

キレイに並べたいから?
中古品で売りたいから?


理由ははっきりわからないが

俺流でいんじゃね?
全部書いてあるとおりにする必要もないし と

とりあえず付箋で印をつけて読書してた




後日

結構な雨の中歩き回った時に傘さしてたのに
バッグに入れてた買ったばかり!の本がふにゃふにゃになった...



新品が1日でふにゃふにゃ



1日で...

(´・_・`)






(´・_・`)



...


本を読んで都度関連したこと、感じたこと、自分がどう活用するのか、好きに書き込んでみると読んだ時に感じたこと考えたことも後から振り返って記憶をたどりやすいことが実感としてわかった。

未来の自分に対して説明するようなメモのとり方がいいかも




意識改革

って言うと大げさだけど
既に持ってる考えを変えるにはちょっと強引なくらいの後押し(今回雨!)があるといいのかもしれない

理屈はあとだ、

前に進むための秘訣とは初めの一歩を踏み出すこと    マーク・トウェイン



つい先日ブログ始めようと思って登録したものの



どこの無料サービスを使おうか?


よく目にするし
はてなブログにするか?


最初は無料と有料どっちがいい?


アフィリエイトどうしたらいんだろ?


...


とか色々考えてアレやコレやググッてみたりしたけど



「まあじっくり考えよう」



「腹減ったし」



「ねこ可愛いし」




...
とか言ってるだけで


ブログ何の進展もなし



...

周辺知識は多少なりとも増えはしたがブログは一切できてない...




いろんな先輩方のお話が参考になっても
決め手に欠ける...


...決め手に欠ける?
そもそもの基本的な知識がないのにそんな判断もできるはずない
...知識身につけてからとか考えてたら俺覚え悪いんだから余計時間かかる





もう考えるのはやめてとにかく



やる


ことにした。



なんとなくはてなブログが見た目もスッキリしてていいような気がした

(たまたま見てたブログが自分の好みのデザインだったのかもしれないが)



やりながら調べて覚えてくことにして見切り発車

多読で100倍のリターン「レバレッジ・リーディング」(本田直之)

レバレッジ・リーディング

レバレッジ・リーディング

100倍の利益を稼ぎ出すビジネス書「多読」のすすめレバレッジ・リーディング

本田直之さん!まさに読書をムダにしてしまってると感じてまして読後フォローについて考えてるとこでした。

 レバレッジ・リーディング



タイトルにあるようにビジネス書を読むことを投資と考え、本の選び方から読み方、読んだあとまでを具体的に指南

特に

第3章の

本を読む目的を明確化すること

第4章の

読後フォローを行うこと

についての具体的な内容・方法が非常に参考になった

 

これまで私は

1 無自覚に行ってきたこと

2 元々の記憶力に難があること  

 

の2つの要因から


なかなか読んだ内容やエッセンスが定着せずに

読書が身になってないと感じていた。

特に2がひどい


漫画「デスノート」でも

え~と

Lがいてニアがいて...

 

...で最後どうなったっけ?

 

といった調子で覚えてない。

 

 

いつも新鮮な気持ちで漫画が読めます!

お得です!

 

なんてのとはもうサヨナラしたい



 

読んだものを自分のものにして

アウトプットできるようにしたい

ブログの目的


このブログの目的は大きく2つです

 

1 アウトプットスキルの向上

 

2 記録をもとに振り返ることによる学びの定着

 

 

1 アウトプットスキルの向上

つたないながらも文章を公開することで

考えや思いをいくらか客観性をもたせた言葉で表現することを身につけたい

 

2 学びの定着

色々と思うことや新たに知ることがあってもすぐに忘れてしまうため

興味のあること、気になることなどをきちんと綴っておき振り返ることができるようにして、繰り返し確認し学びを定着させたい

 

 

ほぼ毎日のブログ更新

くらいのゆるい感じで継続していけるよう頑張ります