ハッピーを選択する

好きなこといろいろ(ねこ、本、気になること)

WORK RULES!ラズロ・ボック

ワーク・ルールズ!―君の生き方とリーダーシップを変える

ワーク・ルールズ!―君の生き方とリーダーシップを変える

ワークルールズ

グーグル人事担当上級副社長による働き方の提示

 
引用グーグルのすばらしさを生み出しているものを真似することは、誰にでもできる
 
グーグルにおける人事システムなど具体的事例を踏まえた考え方や方法が大変勉強になります!
ラズロさんの望みどおり「多くの人に影響を与える」ことを期待しています!し、そうなるんじゃないかな。
 

まずですね...前提として

グーグルの文化を定義する3つの要素
1 ミッション
決して達成できないミッション
2 透明性
社員を信頼した情報共有
3 発言権
イデア出しと投票
 
を土台として様々な取組事例を見せてくれます。


実体験から、すごく共感できる。
上の3つにより仕事に対するモチベーションが高まり生産性も高まる。特に発言権について、この意識が組織として多少なりともあれば人は主体的に考えやすくなり、個別のパフォーマンスを引き上げることにつながるんじゃないかな。
マイクロマネジメントじゃあ限界あるんじゃないかな...「イエスマンが欲しいくらいなら組織じゃなくて自営業でひとりでやったらいんじゃね?」とか思うし
まあ何を優先するのか?ですよね
  • 自分の満足感
  • 上司の評価
  • 求める成果
とかとか
欲しいものによって変わりますよね~
目的もしくは目標をちゃんと共有して前に向かって進んでいきたいもんですね


そしてラズロさん下の10のステップを紹介してくれています
 
①仕事に意味をもたせる
②人を信用する
③自分より優秀な人だけを採用する
④発展的な対話とパフォーマンスのマネジメントを混同しない
⑤「2本のテール」に注目する
⑥カネを使うべきときは惜しみなく使う
⑦報酬は不公平に払う
⑧ナッジ-きっかけづくり
⑨高まる期待をマネジメントする
⑩楽しもう!(そして、①に戻って繰り返し)
 
 
事例紹介が非常に多く、読み飛ばして進めるのが難しかったけど、グーグルでの色んな成功例・失敗例は示唆に富んでて面白く参考になると思います
 

④⑤⑧が今の立場でもすぐにマネできそうだ!
やるぞー!

ナッジってことば初めて聞いたな~これよく聞く「仕組みづくり」なんかの仲間だな

腕時計忘れることある俺が
いつも財布の上に腕時計置いとく的なアレな

ウケる技術小林昌平山本周嗣水野敬也

ウケる技術 (新潮文庫)

ウケる技術 (新潮文庫)

 
本書はコミュニケーションの教科書といえます。各パターンに大別した8つの戦略と40の技術を解説しています。
「技術」とか「教科書」とか聞くとちょっと構えてしまいそうですが、笑いながら楽しんで読めました。小林さん山本さん水野さん楽しいひとときをありがとうございます!
 
トークという戦いに挑むにあたっての大きな考え方である戦略のもとに、笑いをとるための技術をおさえ、戦略とウケる技術の2本立てによるコミュニケーション・スキルの総合的向上を狙う
 

という考えなんですが使い方としてはこんな感じ

 

  1. ウケる技術チェックリスト確認
  2. 現場で意識的にくりかえし使ってみる
  3. リスト確認・更新
  4. 新たに習得したい技術をチェック
 
 
 例えば自分ツッコミとかタメ口、パロディ、ディテール化、天丼など既に紹介されてる「技術」お持ちの方もたくさんいらっしゃると思いますが、 各技術において具体的なケーススタディのbeforeとafter、×と〇を取り上げていただいてるのがわかりやすく面白かったです!
 

例えばこんなの

Aこの条件でなんとかお願いできませんか?

Bこれだと厳しいですね

A

×いや、でもこれくらいの費用をいただけないと赤字ですし...

〇ただ、ここで貸し作っておくとあとからとんでもないリターンがありますよ。ああ、怖い。貸しを、作られるのが怖い!

 

あとですね~いくつもあるんだけどオモロイ部分

ウケる技術12俯瞰について96ページから説明があるんだけどそのなかのケース5父になったとして、娘をふりむかせる!
娘と会話できないお父さんがどうやってしゃべってるのか...これ読むと俺テンション上がります!




改めて振り返ると無意識にやってることもあるんだけどこうやって体系的に示してもらえると自分の認識も整理されます!勉強になります!
 
また、「技術」だけではないのが本書のいいところ
 
 
相手を「立てる」サービス精神のあらわれこそがツッコミ
 
相手のハートをつかむコミュニケーションは徹頭徹尾サービスである
 
 
といったようにメンタル面でのサポートもしてもらえます。
 
 
本書に通底しているのは「愛」です。
 
 
 
世知辛く慌ただしい世の中でついついせわしなく動いてしまいがちですが
 
愛、優しさを忘れずにいたい
そして余裕をもった姿勢でいることが大切ですね。
 
余裕があるとここで読んだ技術を思い出すこともできるでしょうし「え?」と思う場面やKYな人に対しても臨機応変に適切なアプローチを選んでいけるのではないかと思います。
 
 
 
もっともっとカッコイイオトナになりたーい!
 
本書の技術を誰かに披露して説明できるくらいになりたいな
 

さあ、リーダーの才能に目覚めようストレングスリーダーシップ トム・ラス&バリー・コンチー

ストレングス・リーダーシップ―さあ、リーダーの才能に目覚めよう

ストレングス・リーダーシップ―さあ、リーダーの才能に目覚めよう

 
有能なリーダーは何をしているか?最高のリーダーは生き続けるあなたの考えや信念を形づくりたとえそのときはきづかなくても人生を変える
 
確かにそう!ひどく共感しますよーさすがトムさんバリーさん
 
私の場合はですね~当時の職場の上司がここでいう「有能なリーダー」になりますね
まあテキトーな人でなかなかいい加減なところがある方だったんですが
 
  1. 仕事に対する気持ち、姿勢
  2. 仕事への取組
にたぶん影響を受けたんだと思います。
 
いい加減なとこあるからまあ言葉も微妙で
「何言ってっかわかんない... 」ってことも多々(笑)
 
それでも2の部分があるからこそその人の話す言葉も入ってきたのではないかと
 
 
いわゆる「背中」で教わったような気がします
 
そこに「よくわからない言葉」が持たない説得力があったんじゃないかな
 
 
 
 
さて下のような調査をもとに
トムさんバリーさんから教えていただけます。
シニアリーダーたちとの2万回以上にわたる深層インタビュー、100万回以上のワークチームの調査、過去50年以上にわたる世界のリーダーに関する世論調査の結果から3つの重要な事実が判明
  1. 常に強みに投資
  2. 周囲に適切な人材を配置し、チームの力を最大限に引き出す
  3. フォロワーたちの欲求を知っている
 
1  最高のリーダーを真似ても人はついてこないあなたならではのリーダーシップを見出そう
 
最高のリーダーと同じことをしてもそれはうまくいかない。言い換えると同じことはできない。語れる言葉や語り方、それを裏付ける行動や経験、伝える人との人間関係など前提となる条件が多数あり、「同じこと」と思っても同じにはなりえない。  ということかと思います。
 
下の例えがわかりやすかった
リーダーは大工が自分の道具を知り抜いているように、医者が医療機器に精通しているように自分の強みを把握して適切なときに適切な強みを持つ人に協力を求めることができること
 
 
2  優れたチームに共通する4つの条件
 
リーダーシップの4つの領域
実行力影響力人間関係構築力戦略的思考力
 
これは
ストレングスファインダーの34の資質を4つのカテゴリーに分けたものですのでそっち先に読んでもらえるとより理解が進むと思います。
 
 
 
 
 
弱みにばかり注目すると、人は自信を失ってしまうマーヴィン・デイヴィススタンダード・チャータード銀行頭取
 
みんなそれぞれの得意分野がありそれを頑張ることが大事っていう基本的な話ですねこれ
 
 
3なぜ人がついてくるか?の調査を無作為抽出1万人に対して実施
企業の枠を超えた幅広いリーダーシップをソーシャルネットワーク、学校、教会、家族などの様々な場面で発揮されてる方から
 
質問1最もポジティブな影響を与えているリーダーは誰か?
質問2そのリーダーがフォロワーの人生に与えてくれているものを3つ自由回答
 
の2つを聞いてます。この自由回答ってのがポイントですよね~「ビジョン」や「目的」などのカテゴリーを並べるのではなくフォロワーに「自分のことばで」定義してもらうことにして実施されてます。
そこで明らかなパターンが!
 
カテゴリーも選択肢も提示しなかったにもかかわらず場合によっては1000人以上がまったく同じ単語をあげることもあったようでリーダーに期待しているものははぅきりしててみんな心は1つなのかな?
それは4つ!
 
って
 
1つやないやないかーい!
 
 
 
信頼思いやり安定希望
 
信頼されずにすべて管理されてるだけでは自律的な生産性向上は望めないですもんね...
思いやりや安定は人間と人間の付き合いでは当然欲しがるものだと思います。みんな欲しがるよね~
 
 
希望は先人がもう実に端的な言葉を残してますね
 
 
リーダーとは希望を配る人のことだ
 
 
 こんなすごい調査結果を参考にして自分なりのリーダーを形作っていきたいな
 
 
 
 
そうそう!
そもそもストレングスファインダーを知ったのはこの方のブログからでした!ファンです!付き合ってください!ウソです!
 
 
ミニマリストの方なんですがすごく勉強になります!勝手に勉強してます!ありがとうございます!
 
 

ストレングスファインダーやってみた!

試しにやってみました

ストレングスファインダー!

質問回答180のうちひとつだけタイムオーバーになりましたが下のような5つが強みとして判定されたようです(・ω<) テヘペロ

 

以下そのままコピーだぞ

 

自分だけの特長的な資質

The Gallup Organizationが長年に渡って実施してきた調査によると、仕事を最も効果的に行うのは、自分の強みと行動を理解している人たちです。 このような人たちは、仕事や家庭生活で日々求められていることをやりこなす戦略的な能力に優れています。自分にどのような知識やスキルがあるかを確かめることによって、基本的な能力はわかりますが、自分の本来の資質に気付き理解することによって、どのような行動を取ることで将来成功を収められるかがわかります。

「自分だけの特長的な資質」のレポートは、あなたのStrengthsFinderの結果に基づき、上位5つの資質を強い順に並べたものです。 全34項目中、これらの資質があなたの強みの上位5つです。「自分だけの特長的な資質」は、資質を最大限に活かし、将来の成功につなぐ手がかりとなります。 個々の資質に着目したり全体を概観することで、自分にどのような資質があるかをよく把握することができ、さらにそれらを強みとして成長させ、仕事やプライベートの両面で一貫してよい結果を得ることができます。

 

ポジティブ、親密性、収集心、学習欲、包含

 

ポジティブ

あなたは人をよく誉め、すぐに微笑みかけ、どんな状況においても常にポジティブな面を探します。あなたのことを陽気と言う人もいます。あなたのように楽天的になりたいと思う人もいます。しかし、いずれにしても、人々はあなたの周りにいたいと思います。あなたの熱意は人に伝染するので、あなたの近くにいると彼らには世界がより良いもののように見えてくるのです。あなたの活力と楽天性がないと、人は、自分の毎日は同じ事の繰り返しばかりで単調であるとか、最悪の場合、プレッシャーを重く感じてしまいます。あなたは、彼らの気持ちを明るくする方法を必ず見つけます。あなたはどんなプロジェクトにも情熱を吹き込みます。あなたはどんな進歩も祝福します。あなたはどんなことでも、よりエキサイティングで、より生き生きとしたものにする方法をたくさん考え出します。一部の懐疑的な人たちは、あなたの活発さを否定するかもしれませんが、あなたはめったにそれに引きずられることはありません。あなたの積極性がそれを許さないのです。あなたは、生きていることは素晴らしいという信念、仕事は楽しいものにできるという信念、どのような障害があろうと人は決してユーモアの精神を失ってはならないという信念から、どうしても逃れられないのです。

親密性

親密性という資質は、あなたの人間関係に対する姿勢を説明します。 簡単に言えば、親密性という資質によって、あなたは既に知っている人々とより深い関係を結ぶ方向に引き寄せられます。あなたは必ずしも未知の人たちと出会うことを避けているわけではありません――事実、知らない人と友人になるスリルを楽しむような他の資質を、あなたは持っているかもしれないのです――しかし、あなたは親しい友人のそばにいてこそ、大きな喜びと力を得るのです。あなたは親密であることに心地よさを感じます。一旦最初の関係ができあがると、あなたは積極的にその関係をさらに深めようとします。あなたは彼らの感情、目標、不安、夢を深く理解したいと思っています。そして、彼らにもあなたを深く理解してもらいたいと願っています。あなたは、このような親密さがある程度の危険性を含んでいることを知っています――あなたは利用されるかもしれないのです――しかし、あなたはその危険性を解かった上で受け入れます。あなたにとって人間関係は、それが本物である時のみ価値を持ちます。そして、それが本物であるかどうかを知る唯一の方法は、相手に身を委ねることです。互いの気持ちを共有すればする程、お互いの危険性も大きくなります。お互いの危険性が大きくなればなる程、自分たちの意思が本物であることを、よりはっきりと証明できるのです。これらが真の友情を築き上げるための一つひとつのステップであり、あなたはそのステップを喜んで進んで行きます。

 

収集心

あなたは知りたがり屋です。あなたは物を収集します。あなたが収集するのは情報――言葉、事実、書籍、引用文――かもしれません。あるいは形のあるもの、例えば切手、野球カード、ぬいぐるみ、包装紙などかもしれません。集めるものが何であれ、あなたはそれに興味を引かれるから集めるのです。そしてあなたのような考え方の人は、いろいろなものに好奇心を覚えるのです。世界は限りなく変化に富んでいて複雑なので、とても刺激的です。もしあなたが読書家だとしたら、それは必ずしもあなたの理論に磨きをかけるためではなく、むしろあなたの蓄積された情報を充実させるためです。もし旅行が好きだとしたら、それは初めて訪れる場所それぞれが、独特な文明の産物や事柄を見せてくれるからです。これらは手に入れた後、保管しておくことができます。なぜそれらは保管する価値があるのでしょうか? 保管する時点では、何時または何故あなたがそれらを必要とするかを正確に言うのは難しい場合が多いでしょう。でも、それがいつか役に立つようになるかどうか誰が知っているでしょう。あらゆる利用の可能性を考えているあなたは、モノを捨てることに不安を感じます。ですから、あなたは物や情報を手に入れ、集め、整理して保管し続けます。それが面白いのです。それがあなたの心を常に生き生きとさせるのです。そしておそらくある日、その中に役に立つものが出てくることでしょう。

学習欲

あなたは学ぶことが大好きです。あなたが最も関心を持つテーマは、あなたの他の資質や経験によって決まりますが、それが何であれ、あなたはいつも学ぶ「プロセス」に心を惹かれます。内容や結果よりもプロセスこそが、あなたにとっては刺激的なのです。あなたは何も知らない状態から能力を備えた状態に、着実で計画的なプロセスを経て移行することで活気づけられます。最初にいくつかの事実に接することでぞくぞくし、早い段階で学んだことを復誦し練習する努力をし、スキルを習得するにつれ自信が強まる――これがあなたの心を惹きつける学習プロセスです。あなたの意欲の高まりは、あなたに社会人学習――外国語、ヨガ、大学院など――への参加を促すようになります。それは、短期プロジェクトへの取組みを依頼されて、短期間で沢山の新しいことを学ぶことが求められ、そしてすぐにまた次の新しいプロジェクトへに取組んでいく必要のあるような、活気に溢れた職場環境の中で力を発揮します。この「学習欲」という資質は、必ずしもあなたがその分野の専門家になろうとしているとか、専門的あるいは学術的な資格に伴う尊敬の念を求めていることを意味するわけではありません。学習の成果は、「学習のプロセス」ほど重要ではないのです。

包含

「もっと輪を広げよう。」これはあなたが人生の基本としている信念です。あなたは人々をグループの中に包含し、その一員であると感じさせたいのです。選ばれた者だけのグループを好む人たちとは正反対です。あなたは他の人を寄せ付けないこのようなグループとの関わりを積極的に避けます。 あなたはグループの輪を広げ、できるだけ多くの人がグループに支えられることによる恩恵を受けられるようにしたいと考えています。あなたは、誰かがグループの外側から中を覗いているような光景を嫌悪します。あなたは彼らが暖かさを感じることができるように、彼らを中に引き入れたいと思います。あなたは、本能的に寛容性を持っている人です。人種、性別、国籍、性格や宗教がどうであれ、あなたは人をほとんど批判しません。批判を与えることは、人の感情を傷つけるかもしれません。必要もないのに、なぜそんなことをしなければならないのでしょうか? あなたの包含という資質は、「人はそれぞれ違っており、その違いに敬意を払うべきだ」という信念に必ずしも基づいているわけではありません。むしろ、人は基本的に皆同じであるという確信に基づいています。人は、皆同じように重要なのです。ですから、誰一人として無視されてはいけないのです。私たち一人ひとりがグループに含まれるべきです。私たちは皆、少なくともそれに値するのです。

 

ポジティブはほんとそうですね~思い当たるわこれ

ネガティブなことに目を向けても何にもなんないでしょ!と常日頃思っててもうとにかく何に対しても肯定的なコメントしようとやっきになってる感すらあるw

人ってみんな「ほめられ伸び子」だと思うな...

 

これがまさにそれ言ってる!

つんく♂さんさすが!!

この天才め!

 

℃-ute

f:id:hamakcm:20151018220105j:plain

 

「ほめられ伸び子のテーマ曲」

 歌詞一部抜粋

すごいよね~って  ほめまくり~  かわいいね~って  あげられまくりで  そんでもって  伸びていく~  ほめられ伸び子よ

  

 

youtu.be

 

 

 

親密性は...まあそうかもな~仲良くなった人のこと

もっと知りたい

 

とか

それってどゆこと?

 

とか掘り下げたくなるかも

 

収集心は確かにそうな~

色々知りたがる!上の親密性とも絡んでくるのかな?質問したくなるし

ビックリマンシール集めてたし

キン消しとか

ラーメンバーのシールも

カードダスとかも

読まずに積んでるだけの本も...

 

色々思い当たる節あるな

「あらゆる利用の可能性を考えているあなた」ってのもそっかもな~可能性が開花するまでに捨てることもあるけどw

 

学習欲もやっぱ上のと関係してくるな

資格を取るとかじゃないんだよな~

 

「すぐにまた新しいプロジェクトに取り組んでいく」とかはそうかも...あれもこれもってとこあるし...飽きっぽいのかなw

 

包含もピンとくるわ

「もっと輪を広げよう」ってのはピンとこないけど大学時代もみんなが敬遠するよな変なヤツにも興味持って話しかけてたし...「みんな同じでみんな違う」って考えあるわな

 

けど俺が他の人の読んでて欲しい!と思ってた戦略性とか分析とかはないなやっぱ!

 

だろうな~とは思ったけどな!残念!

 

俺はこっちに注力することが効果的なんだろな~こっちで頑張っていきます!(^-^)

 

 

ほか読んでて

もしかして俺の6つ目は運命志向とかかなあとか思ったり

ストレングスファインダー

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす


さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 
あなたの5つの強みを見出し、活かす
(マーカス・バッキンガム&ドナルド・O・クリフトン)

本書を一言で言うなら、

強みを活かそう

弱みにこだわるのをやめて

ということ。


そのための前提として2つの認識を提示

  1. 人の才能は一人ひとり独自のものであり、永続的なもの
  2. 成長の可能性を最も多く秘めているのは、一人ひとりが一番の強みとして持っている分野


そうですよね~
やっぱりなんでもどこでもリソースは限られててそれをどう活用するのか?一番効果的なのは?ってコスパ的なこと考えますよねみんな
そういう意味で「強みを活かそう」というのは実に合理的な考え方だと思いますマーカスさんドナルドさん!

でも職場でよくある人材育成の研修とかって一律のものが多いですよね~これは組織として考えると一見合理的なんだけど...長期的に考えるとそうでもないのかもしれないな~
個別の強みにフォーカスできるようなうまい方法をカタチにできたらいいな、したいな、よし!するぞー


あ!
俺そんな決定権なかったわw
うまい方法も自分の中にないしーw
そんなん思いつきたいな~



強固な人生を築くために才能、知識、技術の三つが組み合わさって強みが生まれるとし、中でも才能(強みとなりうる資質)については下のように定義

「繰り返し現れる思考、感情および行動パターンであり、何かを生み出す力を持つ資質」
そして「強み」とは常に完璧に近い成果を収めることができる

そして
200万人に対するインタビューから34のパターン「強みとなりうる資質」を抽出し、それぞれの強みを持つ人々の声とともに紹介しています。

どんだけこれ時間かかったんだろうか...途方もない作業量だよな...すごすぎる

ネットの自己診断ツール「ストレングスファインダー」の180の質問に答えることで自分の5つの強みがわかります。
1問20秒以内の回答時間なので1時間以内に終わります。せっかくなのでこの1時間はあらゆるものを遮断して集中してやってみることをオススメします!
スマホへのメルマガ通知に「ん?」とか言ってる間に回答し損ねたりしますw


1600円の書籍等についているアクセスコードを利用する方法と、ギャラップ社のウェブサイト上でクレジット支払する方法があります。

占いでは「これからどうなるのか?」といった未来にフォーカスする気がするんですが、「自分はどんな人?」ってとこにフォーカスして今の自分を捉えることができます。
この「今」がわかること(ワタクシの場合はかなり納得感があってわかった気になってます)が未来への歩き方を力強いものにしてくれると思うのです。


そのほか、自分の強みを見つける方法として、「無意識の反応」が最も有力な手がかりとし、それ以外に3つ切望、習得の速さ、満足感の手がかりがあるとしています。


エニアグラムはタイプが9種類あって「俺これかもな~」って思えたけど34種類のうちの5種類の組み合わせで考える方がより真実に迫れる気がするな~
...エニアグラムもほんのひとかじり程度の知識なんだけど

5つの資質の組み合わせは3300万通り以上あり、まったく同じ資質を持つ人に出会う可能性は限りなくゼロに近いらしい...
同じ資質を持っててもいくつもの資質が組み合わさって影響し合って人を形作ってるんだもんな~


最後に
そんな34種類 ドドン! \_(・ω・`)コレ

アレンジ最上志向達成欲運命思考自我着想回復志向自己確信調和性学習欲社交性適応性活発性収集心内省共感性指令性分析思考競争性慎重さ包含規律性信念ポジティブ原点思考親密性未来志向公平性成長促進目標志向個別化責任感コミュニケーション戦略


「これ2回目やったら結果変わるんじゃね?」

と思った疑い深いそこのあなた!


そんな疑ってると
幸せ逃がしますよ?


...とか言って俺も「もう1回やったらどうなん?」って思ったけどw


そしたら
2回目どうなのかの調査結果がコレ

「再テスト法を用いた調査で、われわれは300人の被験者に2回試してもらった。結果は、完全な相関を1とすると、その2回の測定の相関は0.89だった」


これかなりの確率でほぼ一致するってことですね!


「再テスト法による最高値は1」

なんと完璧に一致する場合もあるんですね!



ギャラップ社さんおさえてますねさすが!
疑ってすみません!!



あなたもぜひ自分の強みを知って自分の良さを再認識してみてください。


大学時代

卒業してからだいぶ経つ大学にぶらり行ってみた



久しぶりの最寄り駅は整備が進んでキレイになってるところがあり、そこから歩いた通学路には当時あった店がないとか、なかったはずの店があったり
違って見える部分もあり、懐かしく感じるところもあり妙な感覚になった。



懐かしいのは
こんなの

遅刻間近で走り抜けた道
...いや、遅刻も気にせず行くことのが多かったけど

安いから駅前だからってダラダラ行ってた養老乃瀧

よく通った雀荘
ダラダラと、でも翌朝まで、時にはさらに夜までとアホみたいにやってた

よく玉蹴りしてた広場


卒論を提出した部屋

入学当初圧倒された勧誘だらけだった出入口



懐かしがりながら周りの景色を眺めていると当時では気づかなかったことに気づく


「こんな店あったっけ?」
と思う喫茶店とか...明らかに昭和からやってますわ!っていう古い佇まい

なんで俺この店にきづいてなかったんだろ...

とか


大学内では〇〇資格試験の休憩時間になったようでほとんど人がいない静かな状況から一転してにぎやかになった

「みんな意識高いな~」

そういえば資格系の貼紙が周囲にあるとか新しく予備校ができてるとか思い出した



「あれ?入試前に高校生が来てるのかな?」
と思える若い男の子が銅像の写真撮ってた。事前にひとりで大学訪問するのはきちんと目的あるからだろう

...
...


いまさらながら


あらためて
4年間の大学生活を振り返ると



自分がどんなにぼんやりと生きてきたのかが突き刺さってくる

大概のことは
「まあしょうがない」
って流していくけどこれなかなか流れない


いや実際過去の4年間はいまさらどうこうできない

それははっきりわかるけど


それでも
「あの時はほんとに何も考えていなかった俺」
っていう意識がからみついてくる感覚...自分を責めるってのは違うけど...「できなかった」後悔?...

東京にいるからこそできること色々あったはずと考えてしまうのはやっぱり後悔なんだろな
すごくもったいないことをしてしまったという意識がある


この感覚って溜まっていくのかな?
薄まりつつも澱となったものが積もっていくのかな?


息苦しい重いのはイヤだ

でもこの感覚は忘れないようにしたい



これから先長いだろう人生
仮に70~80年としたら今ようやく折り返したところかな
4年なんてわずかなもの

(短いもののハタチそこそこの密度の濃いスペシャルな時間だけど)

(すごくもったいないけど)

(けど確かに手を抜いてやってきた感がある部分は否めない)


人生でのんびりとして休み休み過ごした期間があった

じゅうぶんに休んできたんだからこれからは頑張ってもいいよねと思える

遅いけどやっと色々考えることができるようになって
まだまだ浅いけど
これからの時間だけが使えるものなんだから

より丁寧に生きていきたいな



そんな自分にこの言葉を送りたい



こっからですね。こっからこっから。

f:id:hamakcm:20151012215201j:image


この軽い感じがいいわ~(^-^)

このブログのこと

みなさんこんばんは。

ブログ始めたての小鹿です。

__(⌒(_'ω')_プルプル






ブログ書くのって大変ですね!
頻繁にこれ更新してるヤツら!

いや!ウソです!
更新されてる方々!

更新頻度とか
しゃれおつなデザインとか
深い考察とかとか

ほんと尊敬します!
すごい!!
神の所業か!!

八百万の神!!よっ!現人神!




何が言いたいかってね~


も、ムリ


最初はもう毎日読書して
サクサク投稿して
フィードバックバリバリして

って考えてたけど...

早くも挫折...

そんな神みたいなことできない




でも辞めたくない!


でも頻繁にはムリ!( 。•̀_•́。)キリッ



もっともっとゆる~く

書いたり書かなかったり


テキトーに書いていくことにします